トレイダーズ証券
【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
はじめてのコモディティ[マッスル武藤]

ゴールド相場を動かす機関投資家やヘッジファンドの投資行動|はじめてのコモディティ[マッスル武藤]

JFX株式会社

 みんな元気か? マッスル武藤だ! 前回は、政府・中銀が外貨準備の一環でゴールドを購入している点について解説したが、理解してくれたか? 特に新興国がゴールドの購入に積極的なのだが、彼らは自国通貨の価値の低下やドル保有のリスクに対してだけでなく、金利動向やインフレにも気を配ってゴールドを購入している。彼らのゴールド買いの動きには要注目だ。

 無論、ゴールドを買っているのは彼らだけでない。機関投資家やヘッジファンドなども買っているんだ。彼らはそもそも、金融市場で投資を行うプレーヤーである。したがって、昔は金の現物などを購入することは、投資ルール上では不可能だった。しかし、2000年代に入って上場投資信託(ETF)の仕組みが浸透し、ゴールドの実物を裏付けとしたゴールドETFが証券取引所に上場されると、ゴールドを証券(株式)と同じ位置付けで購入できるようになったんだ。

 このような歴史的な出来事を背景に、プロの投資家のマネーがゴールドマーケットに間接的に流入し、2000年代半ばからゴールドの価格が急騰するきっかけになったんだよ。その結果、機関投資家やヘッジファンドなどは、今やゴールドマーケットのキープレーヤーになり、彼らの投資行動次第でゴールド価格が変動するようになったわけだ。

 彼らの多くは欧米で投資活動をしており、投資スタイルは順張り=トレンドフォローだ。つまり、ゴールド価格が上昇すると見れば、その動きに乗る形で買いポジションを積み増してくる。逆に、下落傾向になれば、手仕舞い売りを行う。結果的に、彼らの投資行動がゴールド価格の変動に拍車をかけることになる。最近では、彼らが買わないと相場が上がらないことも少なくない。

 もっとも、彼らの主戦場は株式市場だ。株価が堅調なら、ゴールドを保有する理由は低下する。彼らの中でのゴールドの位置付けはあくまでリスク分散であり、ヘッジ目的である。もちろん、値上がり益を追求しているファンドもあるだろう。それでも、大半はヘッジ目的が多い。そうなると、株価が上昇しているときに彼らはゴールドの購入は手控えることになる。いずれにしても、欧米を中心とした投資家のゴールドに対するスタンスは、ゴールド価格に直接的に影響を与えることになるから要注意だ。

 ETFの保有高は日々公表されている銘柄もあり、これらをチェックしておくと、欧米投資家のゴールドに対するスタンスがおおむね理解できる。月次ベースでは、ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が国別のETF保有高を公表している。これも参考になるだろう。

ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)国別のETF保有高

 次回は投機家のトレード行動について解説するから、楽しみにしとけよ。じゃあまたな!

ABOUT ME
マッスル武藤
海外を拠点に活動するグローバルトレーダー。トレード歴は30年超。リーマン・ショック時に空売りで莫大な利益を上げるなど、弱気相場を得意とする。2022年は300%超の利益を叩き出すなど、突出した知識と経験を生かしたトレードが持ち味。著名投機家ジョージ・ソロス氏やジム・ロジャース氏などとのビジネス経験がある。
暗号資産CFD
DMM FX
【最新号】金融市場全方位攻略 各市場のエキスパートが「今の勝ち方」を強力指南!
外国為替vol.10表紙

FX雑誌「外国為替」vol.10

発売:2024年4月22日(月)
定価:980円(本体891円)

Amazonで購入する

ノックアウトオプション|少額資金で大きな利益を獲得できる仕組みとは?
IG証券