まずは1月と先週の振り返りです。
1月の動きではドル円レートはアノマリーの平均値を大きく上回る約8円の上昇。相変わらずのボラティリティに驚かされます。
ユーロドルは約2円強とドル円の3分の1にも満たない状況でボラティリティは急激な低下となっています。
このまま2月も大きく動くドル円とドルストレートは半分以下のままなのか!? 2月アノマリーもご参考に!
先週は、「米国のFOMC/FRBから流れが大きく出るのでは!?」と期待されつつも織り込み済みの内容でした。
それでもドル円レートは乱高下し、急降下から半値以上も戻し微妙な状況でしたが、FOMCで下げる前のレートには戻らず安値を更新。下降トレンドで決まったようにみせました。
このままトレンドが持続することに期待されましたが…、
2月2日(金)22:30~「米国雇用統計」発表
♦非農業部門雇用者数
予想:+18.0万人
結果:+35.3万人
♦失業率
予想:3.8%
結果:3.7%
♦平均時給
予想:+4.1%
結果:+4.5%
と、非常に強い完全雇用の結果となりました。事前のADP雇用者数とはまったく違うデータとなり、新規失業保険申請件数やJOLTS求人件数などの結果が正しかったようです。




1週間の通貨強弱を見れば一目瞭然で、道中から円売りドル売りになっていましたが「米雇用統計」で一気に米ドルの買戻しが起きています。
いずれにせよドル円もドルストレートも全てが振り出しに戻された状態へ。残念ながらトレンドの持続とならなかったといえるでしょう。トレーダーは再び悩まされる感じです。
2月5日(月)からの注目指標や材料は以下のとおり。
■2月5日(月)ゴト日
24:00~米国ISM非製造業景況指数
12:30~RBA豪州中銀政策金利&声明発表
■2月7日(水)
22:30~米国貿易収支
■2月8日(木)
22:30~米国新規失業保険申請件数
などとなっております。是非参考にしてみてください!






![MT5ならチャート上に指標の発表時刻も表示可能|MT5鬼コーチ[第3回]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2024/07/vol10-mt5-column-1-640x360.png)








![【億トレインタビュー】成功者が多いやり方を選んだ。それがスキャルピングだった[ジュンFXさん]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2023/03/vol2-jyunfx-1-320x180.jpg)



![個人投資家もAIで利益が出せる時代が到来!機械学習を用いた株価予想方法について[特別対談]鈴木智也(茨城大学教授)×陽和ななみ](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/05/vol15-ai-suzukitomoya-1-320x180.jpg)





![大口機関投資家による“ストップ狩り”を逆手に取れ![村居孝美氏特別インタビュー]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/06/vol15-muraitakayoshi-stop-hunting-trading-1-320x180.png)


![見えない未来を見ることなかれ、見えている「今」の風向きを読め、勝敗を決するのはもちろん環境認識(MTF分析)[Hiro氏特別FXインタビュー]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/08/vol15-fx-hiro-trading-method-bnr-320x180.jpeg)














