ティルトとは?
「ティルト」とは、怒りや不満などで平常心を失った状態を指すポーカー用語です。ティルト状態では普段よりも攻撃的にプレイしたり、ブラフしすぎてしまう人が多いので、ミスを誘発しやすくなり、結果として多くのチップを失うことになります。
例えば、プリフロップ(最初の手札2枚)で最強のハンドであるAAが配られたとします。相手がKKなどのかなり強いハンドを持っていれば、プリフロップでオールイン(全てのチップを賭けること)になることは珍しくありません。AA vs KKの勝率は約8対2ですが、場のカードにKが落ちてしまった場合は相手がトリップス(スリーカード)となり負けてしまいます。
このような、スキルと無関係な運による負けを「バッドビート」と呼びます。バッドビートを受けたことでティルトしたり、失ったチップを取り返そうとするプレイヤーは非常に多いです。その結果、無理なプレイを繰り返して、さらにチップを失う…という悪循環に陥ってしまう光景はポーカーテーブルの日常といえます。
ティルトを防いで常に質の高いプレイ(=Aゲーム)を維持することは、ポーカープレイヤーの重要な資質です。知識が豊富な卓越したプレイヤーでも、ひとたびティルト状態になれば、卓上の他のプレイヤーの格好の餌食となってしまいます。熟練のプレイヤーほどティルトの恐ろしさを理解しているので、いつも自身のメンタルコントロールに気を配り、ティルトした相手を虎視眈々と狙います。
ティルトした状態でトレードすると…

ティルトを防ぐために重要なことは、月並みですが体調管理です。寝不足や飲酒した状態で真剣勝負に挑むのは論外です。心配事や重要な予定が迫っているときなども、そちらに気を取られやすいのでプレイを避けます。注意点や過去の反省点をまとめたメモを読んでからテーブルに座るのも有効です。同じ失敗を繰り返しづらくなり、自分を客観視できます。ルーティンを決めておいて、事前に必ずその動作をするのもお勧めです(瞑想、水を飲むなど)。
トレードにおいてもメンタルの重要性が強調されることが多いですが、その理由はポーカーと全く同じです。どんな素晴らしい手法を持っていても、ティルトした状態でトレードすればその結果は悲惨なものになります。キャリアが長くなればなるほど、メンタル管理は極めて重要な要素になってきます。ティルトを回避して、ポーカーでもトレードでも勝ち組プレイヤーを目指しましょう。



![Iolite(アイオライト)編集長コラム[八木紀彰]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2023/02/crypto-asset-bnr-640x360.jpg)
![税制から見る海外FXの問題点と法人化のポイント[堀龍市]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2023/01/vol2-horiryuichi-1-640x360.jpg)
![個人投資家もAIで利益が出せる時代が到来!機械学習を用いた株価予想方法について[特別対談]鈴木智也(茨城大学教授)×陽和ななみ](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/05/vol15-ai-suzukitomoya-1-640x360.jpg)








![大口機関投資家による“ストップ狩り”を逆手に取れ![村居孝美氏特別インタビュー]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/06/vol15-muraitakayoshi-stop-hunting-trading-1-320x180.png)



![個人投資家もAIで利益が出せる時代が到来!機械学習を用いた株価予想方法について[特別対談]鈴木智也(茨城大学教授)×陽和ななみ](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/05/vol15-ai-suzukitomoya-1-320x180.jpg)
![【億トレインタビュー】成功者が多いやり方を選んだ。それがスキャルピングだった[ジュンFXさん]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2023/03/vol2-jyunfx-1-320x180.jpg)

















