FXトレーダーにとって、役に立つ名著のご紹介企画!
第二回の今回取り上げるのは、「マーケットのテクニカル分析」です。
【目次】
第1章 テクニカル分析の哲学
第2章 ダウ理論
第3章 チャートの仕組み
第4章 トレンドの基本概念
第5章 主要な反転パターン
第6章 継続パターン
第7章 出来高と取組高
第8章 長期チャート
第9章 移動平均
第10章 オシレーターとコントラリーオピニオン
第11章 ポイント・アンド・フィギュア
第12章 ローソク足 グレッグ・L・モリス
第13章 エリオット波動理論
第14章 サイクル
第15章 コンピューターとトレードシステム
第16章 マネーマネジメントとトレード戦術
第17章 株式と先物の関連性―市場間分析
第18章 株式市場の指標
第19章 要点整理―チェックリスト
出版社:パンローリング株式会社
発売日:2017/11/12
FXの書籍選びに迷っているなら、この本がおすすめ
この書籍は、古典的名著かつベストセラーであった「先物市場のテクニカル分析」を全面的に改定し、増補したものです。
旧版が対象としていた先物市場に限らず、FX、株式、金利、株価指数など、幅広い分野に対応しており、各章で内容が一新・追加され、多くのチャートも更新されています。
さらに、新しいテクニカル分析の手法やチャート活用技法など、近年のトレード界での変化も盛り込まれているため、最新の知識を得ることができます。
この書籍を読むことで、テクニカル分析に関する深い理解を得られます。
「マーケットのテクニカル分析」は、FXにおける教科書として位置付けられる書籍です。
現在、インターネット上で利用されているテクニカル分析の情報の多くが、この書籍を参照したものであると言っても過言ではありません。
これは、この書籍がトレーダーのスタンダードとして広く認知され、テクニカル分析に関する辞書的な役割を果たしていることを示しています。
このような価値を有する書籍であり、手元に置いて参照することを強くおすすめします。
ダウ理論が学べる
本書では、トレードにおいて重要な基本理念である「ダウ理論」が学べます。
この理論は、「トレンドは明確な反転シグナルが出るまで続く」などの6つの原則から成り立っています。
本書の第2章では、「ダウ理論」の解説が詳細に述べられています。
ただし、漠然と理論を知っているだけでは、トレードにどのように応用すれば良いのかが明確になりません。
本書では、トレンドやチャートパターン、エリオット波動理論など、トレードに必要な知識がすべて「ダウ理論」に基づいていることが説明されています。
そのため、読者は「ダウ理論」を実際のトレードに反映させるための実用的な知識を習得することができます。
主要なテクニカル分析の全てが身につく
私はこの書物を読んだことで、日々の市場終値が至上の重要性を持つことを理解しました。
チャートパターンや出来高の役割も完全に理解でき、トレードに必要な根拠を手に入れることができました。
フラッグ、ペナント、ウェッジの違いなど、曖昧だった私の知識が、この書物のおかげで明確になり、大いに成長することができました。
私はFXの初心者だった頃から、この書物を愛読しています。
今振り返ると、「この本を読まずしてFXを学べたか?」と問いかけたくなるほどの価値を持っていると思います。
【目次】
第1章 テクニカル分析の哲学
第2章 ダウ理論
第3章 チャートの仕組み
第4章 トレンドの基本概念
第5章 主要な反転パターン
第6章 継続パターン
第7章 出来高と取組高
第8章 長期チャート
第9章 移動平均
第10章 オシレーターとコントラリーオピニオン
第11章 ポイント・アンド・フィギュア
第12章 ローソク足 グレッグ・L・モリス
第13章 エリオット波動理論
第14章 サイクル
第15章 コンピューターとトレードシステム
第16章 マネーマネジメントとトレード戦術
第17章 株式と先物の関連性―市場間分析
第18章 株式市場の指標
第19章 要点整理―チェックリスト
出版社:パンローリング株式会社
発売日:2017/11/12
FX雑誌「外国為替」vol.13
発売:2024年10月22日(火)
定価:980円(本体891円)