トレイダーズ証券
【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
森永康平氏 特別ロングインタビュー「闘う経済アナリストが語る─投資家のファイティングポーズ」

森永康平氏 特別ロングインタビュー「闘う経済アナリストが語る─投資家のファイティングポーズ」

当サイト限定マネーパートナーズタイアップ

さまざまなメディアで幅広く活躍中の森永康平さんですが、ご自身曰く経済アナリストの中では年齢も若く、異色の存在だと語ります。

確かに経済アナリストでありながら格闘家としても名を馳せている点だけを見ても、稀有な存在でしょう。

投資や資産運用についても深い造詣を持つ森永さんですが、これまであまりFXについて語られることはなかったように思います。

そこで今回は森永さんにFXのこと、投資のこと、そしてすべてのFX投資家に向けて、失敗・退場しないFXとの向き合い方について大いに語っていただきました。

森永康平氏プロフィール
森永康平(もりながこうへい)氏プロフィール

株式会社マネネCEO、闘う経済アナリスト。証券会社、運用会社にて株式市場や経済のリサーチ業務に従事。その後、アジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEOを歴任。2018年6月、金融教育ベンチャー・マネネを創業。【著書】スタグフレーションの時代(宝島社新書)【著書】親子ゼニ問答(角川新書)

聞き手・本文◉田中タスク

IG証券

講演に「出禁」なし。どこでも思いは変わらない

─森永さんはご活躍の幅がとても広いので、最初に現在の活動内容、力を入れていることについて教えていただけますか?

森永康平(以下・森永) 株式会社マネネという会社の代表を務めています。この会社の主な事業は金融教育やコンサルティングです。午前中はメディア出演、午後は講演や勉強会などに出ていくという生活ですね。

─これまでのキャリアも証券会社の重職を担うなど経済や金融一筋という印象です。社会人になられる前から、こうしたキャリアを描いておられたんですか?

森永 いえ、もともとそういうビジョンを持っていたわけではないんです。目の前の仕事をやっていくうちに今の立ち位置になった感じです。今も、自分のことを必要としてくれているのであれば、伝えられるものを伝えたいというスタンスです。

─講演活動にも力を入れておられますね。

森永 講演活動をしていく上で自分がユニークだと思うのは、「出禁」がないことですかね。例えば政党や政治団体などでの講演だと右寄り、リベラル寄りといったようにイデオロギーが分かれると思いますが、自分にはそういう縛りがないんです。好き嫌いがないことは、経済アナリストの中でも珍しいんじゃないかなと思います。

─ということは、呼ばれる所に応じてお話の内容を変えたり、微調整されたりするんですか?

森永 いえ、それをやってしまうと森永康平ではなくなってしまうので、どこに呼ばれても変えずに自分の思いを伝えています。呼んでくれている側もそこを期待してくれているでしょうし。

子ども向け金融教育に取り組むマネネ

お金の知識

森永さんが代表取締役を務める株式会社マネネは、子ども向けの金融教育を主業にしています。元々の対象は小学生でしたが、近年は大学生や社会人も対象に。著書の一つ「森永先生、僕らが強く賢く生きるためのお金の知識を教えてください!」(株式会社アルク)では、お金に関して若者が抱える不安や疑問に、森永さんが真摯な解説で向き合っています。

ゼロかイチの分かりやすさはネット社会にマッチしている

─もう一人の有名な「森永さん」である、お父様についてもお聞きしたいと思います。現在のキャリアに至るまでにお父様からどんな影響を受けられましたか?

森永 子どものころ、親父は帰りが遅くて全然家にいませんでした。そのせいで人格的に何か影響を受けたかというと、そこまでの接点がなかったように思います。ただ、家に経済のレポートや本などがいつもたくさんありました。それらを眺めたりすることはありましたが、断片的な情報で行き当たりばったりでしたね。

─お父様のお立場を考えると、それはとても「濃い」情報だったのではないかと思います。

森永 昔はネットもなく、今ほど情報源がなかったですからね。よく分からないながらも、今にして思うととんでもない情報に触れていたのかもしれません。

─森永さんによるお父様評をお聞かせいただけますか?

森永 好き勝手言ってるなぁと思いますね。でもああいう物言いって今の世の中に合ってるんじゃないかと思います。正確な情報よりも目立つ話、面白い言説。それを言う人のほうが食いつきがいいですよね。

─SNS全盛の世の中にマッチしているということですね。

森永 フォロワーだとか再生数だとか、数字がひとつの評価、価値尺度になっている世の中では、ゼロかイチかの物言いをするほうが目立ちます。正確に何かを伝えようとすると歯切れが悪く見えちゃいますし、つまんないと思われがちです。

 親父が今のネット社会を理解しているとは思えませんし、意識もしてないでしょうけど、結果として振り切っている感じが受けるんだと思います。本人には何の恩恵もないですけどね(笑)。

森永康平のビズアップチャンネル

森永康平のビズアップチャンネル

情報発信をするにあたって多くの人から学びたい。自分の学ぶ内容をフォロワーにも共有したい。そのような思いから、以前より森永さんと交流のあった株式会社ビズアップ総研とコラボして設立されたYouTubeチャンネル。特別ゲストとの対談を数多く行っており、父親の卓郎さんも何度か登場しています。

⇒森永康平のビズアップチャンネルはこちら

ゼロイチ思考になりがちな今、物事を伝えるための武器

①肩書や学歴はその権威性ばかりが価値になる
②正確なデータやエビデンスに基づいて話せるのが一番強い
③世の中がデータ通りになるとは限らないので、実体験も大切

権威よりもデータと実体験、これがあれば年齢関係なく強い

─森永さんはご自身を、どんな経済アナリストだと評価されていますか?

森永 単純に年齢だけを見ると、業界内では年齢が若いほうで、おそらく世に出ている人の中では一番若い部類に入るんじゃないかと思っています。人にあまり興味がないせいで、知らないだけかもしれませんが(笑)。大した肩書があるわけじゃないですし、データやエビデンスに基づいて話すことを大切にしている経済アナリスト、ですかね。

─おっしゃるように、肩書や学歴には権威性があります。

森永 肩書や学歴があったりすると、それをまとった人が話していること自体が価値になってしまいます。僕はそんな世界に入っていくのにあたって、年齢に関係なく物事を伝えるために一番強いのはデータやエビデンスだと思っています。

 エコノミストやアナリストを標榜しているのであれば、データを見るのは当たり前です。それに基づいて話すのにあたって「データがこうだから」としか言わない人が多いんです。しかし世の中がデータどおりになるとは限らないじゃないですか。そこで大切にしているのが、実体験です。

─実体験とは、例えばどんな体験ですか?

森永 あるサービスが注目されているのであれば、そのサービスを自分も利用してみるとかですね。正確なデータと、実体験。僕はこの二つしか優位に感じることはないですね。

─今は若くして活躍しておられる森永さんですが、年齢を重ねるにつれて権威性も加わってくると思います。そうなっても、今のスタンスを大切にされるということですね。

森永 そうです。年齢を重ねても自分はこうでありたいですね。そういう人は少ないかもしれませんが、だからこそ差別化にもつながるでしょうし。

─先ほどから「年齢」が俎上に上がっていますが、森永さんの「同業者」は年齢の高い方が多いんですか?

森永 いわゆる論客と呼ばれるような人は、年齢の高い人が多いです。そこには権威性も関係していると思います。政策寄りの話をする人は、特に年齢が高くなりがちです。そうではなく、投資寄りの話をする人であれば若い人も多いと思いますが。

─若い人たちは特に投資に関心が高く、FXにも同様のことがいえます。

森永 若い人は、政策寄りの話に興味はありません。一方で投資の話は人気が高いので、そっちの話をしたほうが身のためかもしれません。承認欲求も満たされるでしょうし(笑)。

若い人に注目してもらう入り口が格闘技だった

─森永さんは格闘家としてもご活躍中です。「経済アナリスト+格闘家」というのはとても珍しい組み合わせだと思いますが、こうした活動を通じて目指されているゴールについてお聞かせください。

森永 僕は子ども向けの金融教育をやりたくて自分の会社を設立しました。そしてこの業界に入ってみると、若い人は新NISAくらいは興味がありそうなものの、経済政策にまで興味はなさそうだと気づきました。でも経済政策の影響を最も受けるのは若い人たちです。この人たちに経済や政治に興味を持ってもらわなければ、という危機意識がありました。

 若い人向けにマーケティングをしている友達がいるので、専門家から若い人が何に興味を持っているかを教えてもらったんです。最初に出てきたのはTikTokでしたが、自分には親和性がありません。そこで見つけたのが、格闘技だったんです。

─確かに、格闘技は若い人たちの間でも話題に事欠かない世界ですね。

森永 格闘技は、子どものころは民放テレビでも見ていたけど、今は地上波で見ることはありません。それなのに流行ってるの?と不思議だったんですが、「ブレイキングダウン」から「RIZIN」に興味を持つ人が多い、そんなレポートをもらったんです。

 これなら、若い人にも注目してもらいやすくなるかな、と。今で始めてから1年くらいになります。

─すでにチャンピオンベルトもお持ちですし、1年で結果を出されているのはすごいと思います。

森永 もともと格闘技が好きで、高校では柔道、大学では空手をやってきました。そこである程度結果も出していましたし、ド素人のおじさんが1年でチャンピオンになったと思われていますが、実はそうではないんです。

 80㎏台だった体重も、今回の大会出場のために減量をして54㎏の計量に一発でパスしました。目に見えて体型が変わるので、こういう部分も目立ちやすいかもしれません。

─ということは、現在の二足の草鞋は今後も続けていかれるんですか?

森永 今回はキックボクシングでベルトを獲りましたが、本来は総合格闘技をやりたかったんです。しかし、打撃系の格闘技は家族から良しとはされていません。まだ家族には内緒なんですが、実は総合格闘技の柔術を学びに行っていて「Wスクール」状態です。これもライフワークのようなものなので、やれるところまでは続けていきたいと思っています。

スーツを脱ぎ捨て拳で語るエグゼクティブの一夜

EXECUTIVE FIGHT -BUSHIDO-

EXECUTIVE FIGHT -BUSHIDO-は、K-1 WORLD MAXに3度王者に輝き格闘技界を彩った小比類巻貴之がプロデュースする、エグゼクティブ向けの格闘技です。チャリティーイベントとしての側面も持ちます。今年8月30日、森永さんはキックボクシング55kg級で勝利し、初代チャンピオンに輝きました。

⇒EXECUTIVE FIGHT BUSHIDOはこちら

レバレッジが悪いのではなくギャンブル的思考の問題

─当企画はFX専門誌『外国為替』に掲載されます。森永さんはFXをどう捉えておられますか? またFXのご経験はおありですか?

森永 FXは社会人になって2年目くらいのころにやっていました。しかし仕事が普通に忙しくなってきてFXをやるだけの時間がないということで、それ以降はやっていません。やるならしっかり取り組みたいのですが、今も時間を取れずにいます。

 仕事が落ち着いてきて職業が投資家になったら、もちろんFXも選択肢になります。株をやるにしても為替を知る必要がありますし、重要な投資領域の一つだと思います。

─当時のFX経験で、どんなことを感じられましたか?

森永 自分がやっていたころはレバレッジ規制がなく、数百倍とかも可能でした。それに魅力を感じてハイレバレッジ取引をしてロスカット、退場という人をたくさん見てきました。リスク管理ができない人にとっては、FXは危険でしょうね。

 ただ大事なのは、レバレッジが悪いわけではないこと。リスク管理が甘い人が悪いだけなんです。

─日本ではレバレッジが悪者にされる論調がありますね。

森永 日本ではそういう仕組みを悪者にしがちです。それを受けてレバレッジ規制があるわけですが、なんだかな、というのが僕の感想です。レバレッジ数百倍だろうと、そこで資金管理をするのが投資家というものです。投資家にとっての選択肢は広いほうが良いに決まっています。

─FXのメリットを最大化するにはレバレッジの活用が欠かせません。

森永 元本が小さいところからレバレッジを生かす投資戦略もアリです。ですが、少額で「勝負」をするという考え方の人が日本には多すぎるように感じています。そうなると上限を抑えないと投資家を守れないという思考にもなってしまうでしょう。でもそういう人たちってそもそもギャンブラーなのであって、投資家ではないんです。

─さらなるレバレッジ規制の話もくすぶっています。

森永 株の信用取引はレバレッジが3倍ちょっとですよね。前例が好きな官僚たちにルールを決めさせると、信用取引に合わせるべきなんて議論が出てきそうです。その信用取引ですら破産する人がいるというのに。そんなレバレッジしか使えなくなったら、結局外貨預金と同じじゃないかと思われて、投資家も離れていってしまうでしょう。

─金融教育ベンチャーの代表というお立場から、FX投資家が持つべきマインド、取るべき行動についてのアドバイスをいただけますか?

森永 徹底的なリスク管理を心がけてください、これに尽きます。自分がやっていたときもそうですし、周りでFXをやっている人の中にはリスク管理の甘さゆえに退場した人がたくさんいます。

 株の世界でも同じですが、長く相場と向き合っていると投資家にとっての勝ちパターンが見えてきます。これは逆に言うと、勝てないパターンもあるということです。どれだけ優秀な投資家でも負けるときは負けるわけで、全戦全勝はあり得ません。長くやっていると勝ちやすい局面を味わえるので、とにかく退場しないことが重要です。

─特に初心者は勝つことばかりに関心がいってしまいがちです。

森永 勝てる局面ではしっかり勝って、負けるときはいかにダメージを抑えるか。損小利大が基本です。守りがしっかりしていないと、いずれ退場の憂き目に遭ってしまいます。

─FXはレバレッジを高くできるので、ロスカットによる退場のリスクは留意しておくべきですね。

森永 FXこそ、リスク管理がとても重要です。周りの退場者を見ていて、つくづくそう思わされました。当時はレバレッジ規制がなかったこともあって、今よりもっとハチャメチャなトレードをしている人もいましたからね。

─リスク管理ができてはじめて、FX投資家というわけですね。

森永 自分の目論見とは違う方向に相場が動いたとします。株だと業績を見て上がると思って買ったのであって、買った後で株価が下がったとしても長期保有で耐えることもできます。

 しかし、為替にはそういう概念がありません。ポジションを作った後に相場が逆行しても塩漬けができません。レバレッジが高いポジションを持っていると、ストップ狩りみたいな動きにも怯えることになります。

 こうした動きも含めたリスク管理をするためには、ある程度相場を見ていて機動的に動けることが必須になります。それだけのリソースを割けない人にFXは厳しいと思いますね。

─経済アナリスト目線で、今後の為替市場にはどんな相場観をお持ちですか?

森永 大まかな動きとして、この1~2年は円安トレンドだったものが転換し、円高方向に動くのかなと思っています。円高に動くのかという話になると、やれ100円だのといった話が出てきます。方向性の話をしているのであって、162円だったときと比べると142円でも20円の円高なんです。

 方向的には円高でしょうが、100円云々という話ではなく、130円などに徐々に向かって行くのかなと。

─以前にあったような100円割れだとか、そんなレベルの円高は起きにくいということでしょうか。

森永 そうです。中長期的に円がその当時のように強くなりすぎることは考えにくいです。130円くらいまで行って、また円安に向かう動きも考えられます。

日本国内のレバレッジ規制

◎2010年より前
レバレッジは無制限。例えば400倍のレバレッジをかけて、100万円の証拠金で4億円分の取引をすることもできた。その一方、高いリターンを得るために無謀なリスクを取ろうとするトレーダーも多かった。

◎2010年
「投資家保護」の名目で、レバレッジが最大50倍に制限された。

◎2011年8月
レバレッジが最大25倍に制限された。2017年秋には国内FXのレバレッジを最大10倍にするとの議論もあったが見送られ、現在に至る。

経済アナリスト森永康平から見るFX

①FXで負けてしまうのはリスク管理が甘い人
②損小利大が基本。守りがしっかりしていないと退場してしまう
③長く相場と向き合えば勝ちパターンが見えてくる

詐欺から自分を守る啓蒙「おとり調査」は威力絶大

─森永さんはご自身の名前を騙る詐欺に巻き込まれたご経験もお持ちです。こうした詐欺についてはどうお感じですか?

森永 困ったな、というのが正直なところです。時系列でお話しすると、最初は昨年の秋ごろ、2週間に1回くらいの頻度で会社に問い合わせが来るようになったんです。

─誰からの、どんな問い合わせですか?

森永 詐欺の被害者からです。「森永さんと友達になって振り込みをしたが、連絡がつかなくなった」「これって森永さんですよね?」といった具合です。それが今年になって、一気に増えました。問い合わせが1日に4件くらいになったんです。新NISAがスタート、日経平均が4万円になったといった話題につられて「投資やらなきゃ」となった人が増えたのでしょう。詐欺師はそういうところに敏感ですから。

─ということは、被害額も大きくなったということですよね。

森永 僕のせいでやられたという人が累計で5億円、親父の名前で13億円から15億円です。僕ら親子だけで20億円くらいの詐欺被害が出てしまいました。

 金融教育をやってきた一環で消費者トラブル、詐欺被害には気を付けてねと啓蒙してきたのに、それをやってきた意味ないなと思っちゃいましたね。皆さんに風邪を引かないようにしましょうと言っても意味はありません。風邪を引きたくて引く人はいないんですから。詐欺に気を付けようと言っても、好き好んで詐欺に引っ掛かる人はいないわけです。それなら、どうすれば詐欺の啓蒙になるのか?と真剣に考えました。

─それが、YouTubeでの「おとり調査」動画につながったんですか? 

森永 たまたま詐欺の匂いがぷんぷん漂うLINEグループの通知が来て、そこに僕の名前が使われていました。僕の名前を勝手に使っている時点で、詐欺師には名誉棄損だの肖像権だの言ってくる資格はないので、「おとり調査」をして詐欺師とのやり取りをネットに上げちゃおうぜ、ってなったんです。

 詐欺にもいろいろあって、不動産や未公開株なんてものもありましたよ。

─私も視聴させていただきましたが、とても面白かったです。

森永 詐欺師を茶化してる動画を観て、啓蒙になったという人がたくさん出てきました。視聴者さんから詐欺師との対決に同席してほしいという依頼まで来るようになって、やはり見せることが一番だと思いましたね。

─ただ、相手は犯罪者です。危険な展開になったことはなかったのですか?

森永 ありましたよ。殴られそうになったこともあります。胸ポケットにレコーダーを入れたまま胸倉を掴まれたこともあります。もちろんそれもYouTubeで公開しましたが、「たまたま刺されなかった」「相手が反社だったらどうする」といって周りから怒られちゃいました(笑)。

─しかし、こんな体当たり調査をする経済アナリストはやはり稀有だと思います。

森永 そのおかげでミヤネ屋で取り上げてもらったり、新宿109のKENZOさんなどとのコラボにもつながったので、決して無駄な活動ではないと思っています。

 相場がどうなる、為替がどうなる、という解説をする人はたくさんいるので、それを僕がやる必要はありません。僕の役目があるとしたら、自らが詐欺師と対峙するとか、格闘技を通じて若い人たちに見てもらうことなど、他の人にできないことだと思います。60代以上の人が潜入したら拉致されるかもしれませんし、その年齢から格闘技を始めたら本当に危ないですし。

投資詐欺とも戦う経済アナリスト

SNSで偽アカウントを使って投資詐欺をはたらく犯罪者を戸柱康晃が制裁する

潜入用の別名義を使い、森永さんは時に文字通り体を張って投資詐欺と戦っています。自分の名前をLINE投資詐欺に使われて、詐欺被害者からの被害報告が後を絶たない中、森永さんは「ニセ森永康平」と自ら接触。LINEグループにも潜入し、そのときの様子をご本人のYouTubeチャンネル「森永康平のリアル経済学」で公開しています。

⇒森永さんの動画「SNSで偽アカウントを使って投資詐欺をはたらく犯罪者を戸柱康晃が制裁する」はこちら

⇒「森永さんのyoutubeチャンネル_リアル経済学」はこちら

─この活動にも、森永さんの強いメッセージを感じます。

森永 投資のことを正しく知って、正しく怖がってほしいんです。FXだって丁半博打みたいにフルレバレッジで賭けるのは、使い方がおかしいんです。包丁やクルマだって同じです。誤った投資をして退場してしまった人が「FXはダメ」といっても説得力ないです。

─日本は投資に対してネガティブな感情を持っている人が多いです。それはFXについても同様です。

森永 そうですね、FXをギャンブルと思っている人は多いと思います。単に退場になるようなFXをしている人がおかしいだけで、ちゃんと理解すれば他の投資と何ら変わりません。金融教育ではもちろん、FXについても触れています。

─昨今の投資ブームでもオルカン一択のような論調が目立ちます。

森永 オルカン一択、S&P500一択、それ以外のことを言っているのはクソだ!みたいな論調ってありますよね。たくさんの選択肢の中でそれを選ぶのはアリで、否定はしません。だからといって、アクティブファンドは悪、FXは悪、というのは原理主義的です。投資の世界に足を踏み入れた以上、いろんなものを知るべきです。それを知らないのは、もったいないです。

 僕もSNSのフォロワーだとか動画の視聴者を増やしたいだけなら、ベタな投資法や「積立以外はクソ」と言っていればいいのかもしれませんが、そこには興味ありません。ウケは悪いかもしれないけれど、正しい知識を伝え続ける。これが僕のスタンスです。

─だからこそ経済アナリストなのであって、特定の投資の専門家ではないということですね。

森永 「〇〇の専門家」というと、ウケがいいんです。実際、僕もそうしろと言われました。そうするとメディアがキャスティングしやすいんです。でも投資を正しく知ってもらうためには、特定の〇〇だけではダメです。お金の話をするためには経済政策や企業の業績、為替、金融などオールジャンルでないと本当の専門家とはいえません。多くのところから呼んでいただけるのは、こういうスタンスが刺さっているのかな、と感じますね。

─最後に、読者の皆さんへメッセージをお願いします。

森永 ここまでお話をした僕のスタンスは、これからも大切にしていくつもりです。FX投資家だからといって為替を学ぶだけでは勝てないことは皆さんもご存じだと思いますので、経済や金融、マーケットなどを幅広く学んで勝てる投資家を目指してほしいと思います。これからもそれに役立つ言説をしていくつもりですので、見てくださいね。

インタビュー実施日◎2024年9月11日

森永康平の熱い闘争心

森永 康平(もりなが こうへい)氏近影

①経済政策の影響を受けてしまう若者の関心をもっと経済に引きつけたくて、格闘技のリングに上がった
②自ら詐欺師と対峙して投資詐欺と戦うことは、自分にしか果たせない役目
③投資のことを正しく知って、正しく怖がってほしい。だから正しい知識を伝え続ける

ABOUT ME
FX「外国為替」編集部
FX「外国為替」編集部。たくさんの投資家の人生が、FXのおかげでほんの少し豊かになる—。そんな未来を目指して2022年8月に『外国為替』を創刊。雑誌は全国の書店およびAmazonで発売しています。
DMM FX
GMOクリック証券
【最新号】セオリーを疑え!話はそれからだ!!
外国為替vol.13表紙

FX雑誌「外国為替」vol.13

発売:2024年10月22日(火)
定価:980円(本体891円)

Amazonで購入する

ノックアウトオプション|少額資金で大きな利益を獲得できる仕組みとは?
IG証券
関連記事