トレイダーズ証券
【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
FX会社が提供するマーケット均衡ツールで相場の歪みを見つけ出す!

FX会社が提供するマーケット均衡ツールで相場の歪みを見つけ出す!

ゴールデンウェイ・ジャパン

相場の値動きは、すべからく買い方と売り方のバランスが崩れたときに発生します。買い方と売り方の力が拮抗しているときには、流れは生まれません。

そういった「マーケットの均衡」を可視化する、FX会社が提供している主なツールをまとめてみました。基本的に口座を開設するだけで使えますので、気に入ったものを見つけてみてください。

本文◉外国為替編集部

代表的なマーケット均衡ツール

ポジション確認ツール
どの価格帯に、買い、あるいは売りの未決済ポジションがあるかが分かります。含み損を抱えているトレーダーが多いほど、相場への圧力となります。

オーダー確認ツール
どの価格帯に、買い、あるいは売りの注文が入っているかを視覚化。全体の相場観というよりは、目先の値動きを追いかけるのに適しています。

売買比率確認ツール
現在保有されているポジションについて、買いが多いか、売りが多いかを判断できますが、価格帯の分布は分かりません。数字の変化に着目しましょう。

通貨強弱確認ツール
通貨ペアを構成する各通貨間の相対的な強弱をグラフ化したものです。どの通貨が買われているか、売られているかが分かり、狙うべき通貨ペア選定の助けに。

トレイダーズ証券

【Tool.01】外貨ex 売買比率表示、残ポジションをシンプル判断

GMO外貨

GMOインターネットグループの一社GMO外貨は、FX(外貨ex)の他に、CFDやバイナリーオプションを提供しています。マーケット均衡ツールとしては、指値・逆指値注文状況、売買比率、残ポジションと一通り揃っています。こういったツールを定点観測することで、相場の動きが把握できるようになっていきます。

指値・逆指値注文状況

外貨exの指値・逆指値注文状況

買いと売りについて、それぞれの指値、逆指値のボリュームと位置を可視化するおなじみのツール。下段アイコンで通貨ペアを切り替えられます。

売買比率

外貨exの売買比率

すでに入っている注文が、買いと売り、どちらに傾いてるかを確認できます。南アランド円(ZARJPY)の買い注文が多いことが分かります。

残ポジション

外貨exの残ポジション

未決済ポジションの売買の比率です。南アランド円、トルコリラ円(TRYJPY)、メキシコペソ円(MXNJPY)といった高金利通貨ペアは買いが多いです。

外貨ex

\取引ツールが使いやすい!!/

【Tool.02】外為どっとコム 口座開設なし、アクセスだけで使える手軽さ

外為どっとコム

学びや情報に重きを置いたコンテンツ提供には定評がある老舗FX会社で、毎年発行される外為白書が有名です。外為どっとコムで提供されているマーケット均衡ツールは、どれも口座開設が不要で、アクセスするだけで活用できます。

板情報

外為どっとコムの板情報

多くのFX会社の注文情報は、グラフにどれくらい注文が入っているか分かりづらいですが、外為どっとコムの場合は、1つのメモリが1000ロット(1ロット=1000通貨なので、100万通貨)と明確なのが特徴です。

ポジション情報

外為どっとコムのポジション情報

買いと売り、どちらのポジションの量が多いかを相対的に表しています。価格帯ごとのポジション量は分からないかわりに、時間の経過による変化を理解しやすいです。

売買比率情報

外為どっとコムの売買比率情報

買いと売り、新規と決済の4パターンの注文の成立数が時間ごとにグラフ化されています。注文が約定した価格帯は分かりませんが、そのかわりに時間の変化を把握できるのがポジション情報と同じです。

\口座開設不要でチェックできる!!/

【Tool.03】みんなのFX ツール提供にも熱心な人気国内FX会社

【Tool.03】みんなのFX

トレイダーズ証券が運営するFXサービスで、裁量トレードの他に自動売買、バイナリーオプションなども取引可能です。ここで紹介している各種マーケット均衡ツールは、口座開設後に利用可能です。ブラウザ版ならアクセスするだけですぐに使えます。

ポジションブック

みんなのFXのポジションブック

すでに保有されていて、まだ決済されていないポジションの位置、量を確認できます。含み損になっている場所を優先的に確認しましょう。

オーダーブック

みんなのFXのオーダーブック

新規と決済の注文の位置が分かるツールで、特に逆指値の位置と量が重要です。相場は基本的に逆指値注文をヒットさせながら推移するからです。

通貨強弱

みんなのFXの通貨強弱

通貨単体が、他の通貨に対して、相対的に強いか弱いかをビジュアル表示。通貨ペア間の均衡が崩れるとトレンドが発生するため、まずは最強と最弱を確認してみましょう。

トレイダーズ証券

\口座開設不要でチェックできる!!/

【Tool.04】OANDA証券 元祖オーダーブックはチャート上に表示可能

【Tool.04】OANDA証券

国内でのマーケット均衡ツールのはしりといえばOANDA証券です。ブラウザ版もありますが、人気なのはMT4やMT5に表示できるオーダーブックで、各種テクニカル分析とのコンビネーションや、オーダーを見ながら利食いや損切りの位置を直感的に設置できる点にメリットがあります。

オーダーブック(MT4)

OANDA証券のオーダーブック(MT4)

MT4やMT5に表示できるオーダーブックは、チャート上で他のインジケーターやラインと組み合わせ、売買までこなせるのが魅力。

オーダーブック(ブラウザ)

OANDA証券のオーダーブック(ブラウザ)

ブラウザ版のオーダーブックは、インストール不要なので、パッとすぐに見たい場合に重宝します。ロングとショートの比率も表示されます。

通貨強弱

OANDA証券の通貨強弱

おなじみの通貨強弱も利用できます。初期状態では7通貨が全て表示されていますが、オン・オフできるので見たいものだけを比較できます。ドル円が上昇している場合、ドルが買われているのか、円が売られているのか、あるいは両方なのかといった視点での分析を可能にします。

OANDA証券 MT4

\オーダーブックといえばココ!!/

【Tool.05】IG証券

【Tool.05】IG証券

FXだけでなく、株価指数、個別株、ETFなどの取引ができるほか、極めて資金効率が良いノックアウトオプションの運用も可能です。取引ツールにはクセがありますが、機能面で抜かりはないため、慣れれば心強い味方に。

顧客センチメント

IG証券の顧客センチメント

IG証券では、顧客センチメントという形で、直近・日間・週間・月間で買いの比率を把握できます。一度見ただけで判断に使うことは難しいですが、継続的に確認することで変化を察知できるかがポイント。

IG証券

\世界中のトレーダーの取引が見えてくる!!/

【Point】ポジションやオーダーの情報は他の分析と組み合わせて真価発揮!

オーダーブックとボリンジャーバンドのチャート

ここで解説してきたマーケット均衡ツールは、単体でもそれなりの情報を得られますが、やはりテクニカル分析やファンダメンタルズ分析と組み合わせるのがベターです。チャート上に引いた線やインジケーター付近に注文が大量に入っていたら、いつもより信頼度が高いといった見方ができます。

ABOUT ME
FX「外国為替」編集部
FX「外国為替」編集部。たくさんの投資家の人生が、FXのおかげでほんの少し豊かになる—。そんな未来を目指して2022年8月に『外国為替』を創刊。雑誌は全国の書店およびAmazonで発売しています。
アイネット証券[アイネットFX]
FX取引ならヒロセ通商へ
【最新号】真実の裁量トレード〜あなたはもうダマシに遭わない!?〜
外国為替vol.15表紙

FX雑誌「外国為替」vol.15

発売:2025年4月22日(火)
定価:980円(本体891円)

Amazonで購入する

トラリピ向きの通貨ペアが新登場!リスク軽減&収益のチャンス!
マネースクエア
関連記事