動画配信者としてFX界でも有名なオレ的ゲーム速報JINさん。
過去に外国為替のインタビューに応じてくださったときよりもさらにFXの含み損は増大しているようですが、その一方でJINさんはしっかり利益を出すトレードもされています。
裁量トレードからの引き際をうかがうJINさんに、今回はその苦境と、彼の投資術についてお聞きしました。

オレ的ゲーム速報JIN氏プロフィール
YouTubeで「オレ的ゲーム速報JIN@FX・株投資部」を運営。元々はまとめブログ「オレ的ゲーム速報@刃」の管理人で人気を博す。投資好きが高じて、FXや株式投資の動画を配信するように。大負け系の動画で人気だが、投資成績はプラス1億円以上を達成。
聞き手◉武田貴士 本文◉佐野雄二
早く損切りしないと命が危ない
─今年のトレードの内容をざっくり教えてください。
JIN トランプ相場でドル円が3円跳ね上がって、もうマズイですね。今もポジションを持っていて、ショートが3年捕まってます。
─JINさんの投資資金ってどのくらいなんですか?
JIN FXだけで2億円弱ですかね。株は含み益込みで7800万円くらいです。
─実は岐阜暴威さんに取材したときに、チラっと聞きました。本当にあんなにショートしてるんですか?
JIN 枚数自体は大したことないんですが、 500万通貨くらいです。ドル円220万通貨、ユーロ円180万通貨、ポンド円70万通貨、豪ドル円60万通貨です。いま含み損が1億3800万円です。シャレにならないですよ。具合は悪くなるし、吐き気はするし、めまいはするし。一時期、幻聴みたいなものが聞こえ始めちゃって。早く損切りしないと命が危ないです。
JINさんの過去の投資成績

2024年10月26日に行われた「投資戦略フェア EXPO2024 in 大阪」でJINさんが登壇された際の資料の一つ。株取引や仮想通貨、投資信託、トラリピ、インヴァスト証券などでプラスになっている一方で、主に裁量取引と思われるFXでのマイナスが大きくなっています。
自分でトレードしないほうが儲かる
─株取引とFXの裁量トレード以外には、何かやられてるんですか?
JIN 自動売買のトラリピくらいですかね。1000万円で運用していて、そっちは全然調子が良いんですよ。2017年の9月くらいから始めて、その1000万円が今は倍くらいになってます。
─素晴らしいですね! どの通貨を取引していますか?
JIN トラリピは日本円をまったく触ってないのが功を奏して、非常に調子が良いんです。ユーロドルの売り、ユーロポンドの売り、NOKSEK(ノルウェークローネスウェーデンクローナ)の売り、豪ドルNZドルの売り、米ドルカナダドルの買いです。
プラススワップになるものだけを選んで、低レバレッジでの運用を心がけてます。それにドル買いが入っているので、順調です。自分では何もしてないですけど。
─自分でやってないほうが儲かってるんですね。
JIN 裁量のFXが負けすぎちゃって、早くやめなきゃいけない状況になってます。
─裁量はドル円だけでなく、他の通貨もトレードするんですか?
JIN いろいろやりますよ。ただドル円とクロス円が負けすぎちゃって。ドル円は40円くらい上がってますからね。120円前後から売り始めて、ずっと負けていて、さらにマイナススワップもあるんで。円が絡まない他の通貨ペアは金額は小さいですが、勝ち越しているものが多いです。完全に円買いでやられてます。
寝ているだけでお金が減る恐怖のマイナススワップ
─今は1日いくらスワップを払ってますか?
JIN 1日で約10万円です。累計でスワップだけで4000万円くらい取られてます。損失の中でもマイナススワップの比率がかなり大きいです。
─毎日10万円ずつ減るなんて恐ろしいです…。レートが同じでもいいから、スワップが早く下がってほしいですね。
JIN 日銀の利上げがここまで遅れるとは読めませんでした。景気後退が来ると思っている派なんですけど、それがなかなか来ないじゃないですか。株価も上がってますし。
実際に9月はけっこうヤバかったと思うんですよ。植田さんも利上げを躊躇したくらいですから。でも雇用統計の結果が良くて、持ち直したっていうんですけど、僕はあまり信じてないです。
─いつショートをやめようとか、計画はあるんですか?
JIN もう無理ですね。やめたいです。やればやるほど負けるので。このあいだ、ドル円が140円割れたじゃないですか。135円で全部損切りするつもりだったんです。最大のチャンスを逃してしまって。もう155円近くまで上がっちゃいましたよね。損切りしたいけどタイミングを見失っている感じです。僕の知る限りアナリストの予想も全然当たらないし、トレーダーもやられている人が多い印象です。
─短期間でここまで再び円安になるとは思わないですよね。
JIN 基本的には、予想して長期でポジションを保有するという株の長期投資みたいなスタイルなので、それがドル円のショートと全く噛み合ってないです。
JIN流の勝てる?オレ的投資術
─基本的にはスイング中心で、デイトレやスキャルピングはしないんですか?
JIN 多少やりますけど、基本はガチホです。
─具体的にどのくらいの期間、ポジションを持ちますか?
JIN 最低でも2週間とか1か月とか、そのくらいは持っちゃいます。株がそんな感じなので。株の場合は、暴落したときに買うんですよ。8月の植田ショックとか、9月~10月の石破ショックは全部買ってるんですよ。(図1)うまく底買いできて、そっちは調子がいいんです。株は現物のみで今年3200万円くらいプラスなんです。
石破ショックで底買いに成功した株取引

(図1)9月27日の自民党総裁選では、高市氏の勝利を予想した投資家の動きで、円安、株高が進んでいました。日経平均株価は4万円近くまで上昇しましたが、東証大引けの午後3時よりも後に決選投票の結果が出て、石破氏が勝利。週明けの30日に売りが加速して、日経平均株価は急落しました。JINさんはこの急落時に上手く立ち回り、底買いに成功しています。
─かなり優秀な成績ですね!
JIN でもドル円は跳ね上がったところを売っても、ずっと上がっていっちゃうじゃないですか。そもそもFXに向いてないんですよね。
─テクニカルよりもファンダメンタルズ重視ですよね。
JIN そうですね、ただテクニカルも見ています。チャートに線引いたりいろいろやってますけど、最近テクニカルは効かないですよね。大統領選なんて完全にファンダメンタルズですから。
─基本は日足チャートを使うんですか?
JIN 日足で大まかな流れを掴んで、エントリーするときは短期足を見ます。最近でいうとRSIとMACDでデッドクロスが出現したので、この辺で売りだ!と思ったら大統領選でブチ上がっちゃったので…。TradingViewでチャート分析して、実際の取引はGMOとトレイダーズ証券を利用してます。
─実際にどこでエントリーしたか教えてください。
JIN 少しずつ売り増しているんですが、最近では石破ショックで(図2)上ヒゲをつけたタイミングで下に行くと思って売ったら、跳ね返ってきて高値を更新したので、そこからが地獄の始まりです。損切りをしようと思ったんですが、ジリジリと上下しながら微妙に上がっていく値動きで「天井か!?」「ここが天井か!?」と思っているうちにタイミングを逃しました。
石破ショックでショートが空振り、逃げ時を見失う

(図2)9月27日の自民党総裁選を受けて、ドル円は1日で3円もの急激な円高になりました。JINさんは下落トレンドになると見て、上ヒゲを確認してから売りで入りました。ところがその後ドル円は上昇を開始。上下をくり返してジリジリ上がり続け、いっこうに天井は見えないまま。JINさんは損切りするタイミングを逃し、ショートの含み損をさらに増やしてしまう結果となりました。
─ロングではなくショートの理由はなんですか?
JIN 単純に吹き上がったからショートですね。天井を狙いに行く感じです。でも今は155円になって、天井が見えない。ひたすら負けるんですよね。今はドル円のスワップが新興国並なので、それが致命的です。
投資は生活の一部、そのライフスタイル
─情報収集で参考にされてるアナリストやサイトはありますか?
JIN サイトはzerohedgeなどいろいろ見てます。雇用統計でいえば、民間部門の雇用が減ってるんですよね。10月はじめの雇用統計が強かったですが、民間の失業率は上がっているので、これは景気後退に入ったと判断しました。11月発表の雇用統計はすごく弱かったじゃないですか。だから年末~年度末にかけて景気後退だと思って含み損に耐えてはいるんですが、トランプ氏が大統領選挙に勝って、ドル円が上がって、今は瀕死です。
─かなり本格的に調べているんですね。いまは思惑と少し違った展開ですが、自分の相場観に自信はありますか?
JIN 景気後退は来ると思ってるんですけど、そこまで(時間的に)耐えられるかが厳しいです。なかなかバブルの最後が来ないです。今が一番盛り上がってる状態なのに、そこに逆張りしちゃってますからね。
─毎日の投資スタイルも教えてください。頻繁にチャートを見て情報収集しますか?
JIN まず朝はモーニングサテライトを見て、9時からは東京市場を見て、YouTubeにアップされるいろいろな動画を見て、投資戦略を考えます。いまは皆がドル円の天井を十人十色に予想するじゃないですか。それを信じてトレードしていたら全員外れるっていう地獄になってて(笑)。このままじゃ退場しちゃうな~って焦ってます。148円とか150円って言ってたのが、今155円じゃないですか。誰も当たらないっていう。トランプ氏があんなに圧勝するとは思わなかったですし。
─接戦と言われてましたが、フタを開けてみれば圧勝でしたね。
JIN どっちになるか分からなくて、下がってから上がるなら分かるんですけど、最初から圧勝して3円上昇したので。そこで両建てして耐えようと思っていたのが、うまくいかなくて。
─夜もチャートは見ますか?
JIN 見ますね。今は配信もしているので。面白おかしくリスナーと情報交換しています。
─かなりガッツリ投資中心の生活をされてるんですね。
JIN はい、そうですね。Youtubeもやってるんで、情報がないと申し訳ないじゃないですか。あとは成績がついてくれば一番良いんですけどね。

来年のトレードの展望。まずは裁量をどうするか
─来年の相場の展望を教えてください。
JIN やっぱり景気後退が来ると思います。イールドカーブが上昇すると株価が暴落するんですが、いまはその最後のタイミングじゃないかなと。それに過去の傾向では、失業率が一度上がり始めたら止まりません。今はもう上がり始めてるんですよね。これを信じてポジションを握り続け、爆損し続けてます(笑)。
雇用統計によると副業する人も増えていて、過去最高になっています。景気が良ければ副業する必要はないですし、政権交代も起きないはずです。だから怪しいですよね。最近の雇用統計は下方修正されることも多いので、9月の雇用統計結果の+25万人も疑わしい。景気が悪化してるのに、まやかしで上がっている印象が強いです。
─選挙前なので良い数字を報告した可能性もありますね。
JIN 選挙も終わったので、いよいよ景気後退が来るんじゃないかと思っているんですが、今はお祭りモードで上がっちゃってるので、そこに逆張りしにいく怖さはあります。
─来年の投資の目標はありますか?
JIN 『外国為替』で言うのもなんですが、裁量トレードをいかに止めるかです。裁量で負けまくっているのに、そこで株で勝ったお金を入金して耐えてるので、ドンドンお金が減っていくんですよ。景気後退とか円高が来たらポジションを全部決済して、勝てるところ以外はやらないように徹底しないとダメですね。
─株取引をメインに戻すということですか?
JIN 株価指数ですね。何でもやりますが、以前は米株のCFDでけっこう利益を出していました。株は基本的に空売りはしないですが、いまの米株は自分の中では異常値です。昨日(2024年11月6日)も高値を更新しましたが、全然乗れてないです。
まとめサイトと投資の意外な接点
─米株も持たれてるんですか? 銘柄も教えてください。
JIN 現物で持ってます。日本株が約3200万円、米株が約2800万円くらいです。米株は今流行りのNVIDIAを昔に買っていて、その含み益なんですよ。2016年くらいから持ってました。
─2016年からNVIDIAを保有してたってすごいですね! まとめサイト時代からJINさんを知ってますが、オタクなら昔から知ってる銘柄ですよね。
JIN そうですね、最初のほうから知ってましたね。もともとAI関連に力を入れていることも有名でした。とはいえ生成AIでここまで来るとは思ってなかったです。でもすごく上がっちゃったので、途中でけっこう利確しちゃったんですよ。
─日本株はどんな銘柄を保有していますか?
JIN 日本株は銀行です。地銀やメガバンクをたくさん持っています。利上げで底堅いですし、配当もありますから。
─上がっても利確はせず持ち続けるんですか?
JIN 上がったら利確します。日経平均が4万円を超えたあたりから利確していって、今日も一部利確しました。ショック相場のときに仕込んで、上がったら売るのを繰り返すだけです。
─いまの株価の水準は割高だと感じてますか?
JIN 米株は割高なんで触れないです。日本株はまだ割安なものもあるので、また下落したら買おうかなと思ってます。PERなどの指標を見て、割高、割安を判断します。
─今後気になる銘柄やセクターなどは?
JIN やはり景気後退を予想しているので、その後に戦争が起こることを危惧してます。第二次世界大戦も世界恐慌のあとに起きたので、本格的な景気後退が起きるとそうしたリスクが高まると考えて、軍事関連の銘柄に注目してます。ウクライナ紛争も長引きそうですし、イスラエルの問題も終わらないので、今後も軍事産業は無くならないはずです。最近は戦争にもAIが活用されているので、そうした銘柄も期待できます。
─AIに関してはどうですか? まだまだ伸びると思いますか?
JIN 明暗がはっきり分かれると思います。NVIDIAは儲かってますけど、実際にAIサービスを提供している企業は違いますよね。軍事関係や自動運転は良いですが、いずれにしても半導体が必要なので、やっぱりNVIDIAになっちゃう気がします。
難しい投資の世界をもっとライトに伝えたい
─最後に読者に向けてメッセージをお願いします。
JIN 日本円を過信しないほうが良いです。予想外の円売りで、しかも日銀はそれを止める気がない。他の通貨はドルに対してここまで売られていないので、日本人はつい円を過信しがちですが、トレードは難しいと思います。
ずっと円安だからドル円を買ってれば勝てるかというと、直近では大きな下落もあってボラティリティも高いです。160円から20円下がって15円上昇しているので、天井や底を狙いにいくのは危険です。
僕の失敗は、不得意なものに入金して耐えて、損失を取り返そうとしてドツボにハマっちゃってるんで。不得意だと思ったらすぐにやめて、別のものに移ったほうが良いんじゃないかと。
─たしかに株やCFDではプラスですもんね。
JIN そうなんですよ。ユーロポンドやユーロドルも勝っているので、やっぱり日本円との相性が悪いんですよね。円って相当強かったじゃないですか。1ドル=120円って相当な円安だなというイメージがあったので、そこからさらに160円になるなんて想像がつかないじゃないですか。先入観やイメージに引っ張られてトレードしているのがダメなんでしょうね。最近のゲームチェンジについていけてないです。
─今後の目標はありますか。
JIN 投資の世界って難しいので、もっとライトに伝えたいと思っています。Youtubeをやってると、「空売り」が何かも知らない人もいるので、そういう人にも分かりやすく教えられるようには心がけたいです。投資の動画を見てると、みんな難しいじゃないですか。もっと気軽に砕けた感じで教える人がいてもいいんじゃないかなと。 あとは僕の爆損を見て、そうならないように反面教師にしてもらえればいいですね。
インタビュー日◎2024年11月7日、FX雑誌『外国為替』vol.14より。