【振り返り】日米金利差の縮小は当面見送りに
10月最終週のマーケットは、まさに「激動」と呼ぶにふさわしい展開となりました。まず注目を集めたのは、トランプ米大統領の来日でしょう。高市早苗首相との初の首脳会談は、日米関係の一層の緊密化を印象づけるものに。両首脳が笑顔で握手を交わす光景は、市場にも前向きなムードを与えたといえます。トランプ米大統領の発言や態度は今後の日米関係を良好とする感じが強かったですね! 片山財務相とベッセント米財務長官の関係が良い感じなのも緊密化を裏づけけていたのではないでしょうか。
10月29日(水)22:45「BOCカナダ中銀政策金利発表」は予想通りの据え置きとなり、その夜27:00「FOMC/FRB米国政策金利発表」も予想通りで政策金利の引き下げが決定されました。
声明文では「金融政策の適切な姿勢を評価するに当たり、委員会は今後もたらされる経済見通しに関する情報の意味を引き続き監視する」「委員会は雇用最大化と長期的な2%のインフレ率の達成を目指す」「経済見通しに関する不確実性は依然として高い」などとした。ただし、パウエルFRB議長は会見で「今後の追加利下げを急ぐ必要はない」と発言し、ややタカ派寄りの印象を残しました。
一方、翌日FOMC明けに行われた日銀金融政策決定会合では政策金利を据え置きとし、植田総裁は年内利上げに慎重な姿勢を示しました。日米金利差の縮小は当面見送りとなった結果を受けて、相場は強く反応し始めました!
【米国株】米株史上最高値を更新する強さを持続
米国株式市場は連日の上昇が続き、NYダウ・ナスダック・S&P500の主要3指数すべてが史上最高値を更新。アップル、マイクロソフト、グーグル(アルファベット)といったテック大手の好決算が市場を牽引し、買い意欲は衰えを見せませんでした。
【日本株】日経平均は52,000円台へ
国内株式市場でも強気ムードが広がり、ソフトバンクグループ、アドバンテスト、東京エレクトロンなどハイテク主力株が相場を押し上げました。「高市トレード第2幕」ともいえる流れの中で、日経平均株価はついに52,000円台を突破し、大引けでも高値圏を維持。先物市場でも堅調な推移を見せ、10月相場を力強く締めくくりました。

日経平均は46,170円ほどから47,260円へ大窓をあけて上昇するも、いったん窓を閉める急落からの上昇という値動きに驚かされた人は少なくないのではいでしょうか。
【為替】ドル高・円安基調が鮮明に
ドル円は週初の146円台からスタートしましたが、高市新政権発足後には上窓をあけて急上昇。その後一度も窓を埋めることなく上昇を続け、最終的に154円台で取引を終了しました。 ユーロドルは依然レンジ内の動きながらもややユーロ安傾向が強まり、典型的な「ドル高・円安」局面が鮮明になっています。


10月中の通貨強弱を分析するとユーロとポンドは横ばい。ドル買いはさほど強くありませんが円だけが独歩安になったのが分かります!
今後の焦点は、持続か?転換か?
このまま株高・円安・ドル高のトレンドが11月以降も続くのか、それとも過熱相場の「反動」が訪れるのか? 「全てが上がっている時ほど危うい」という相場格言があるように、今こそ利益確定とリスク管理の両立が求められる局面に差しかかっています。11月は日本休場で始まりますが、しっかり注目していきましょう!
11月始まりの週となる11月3日(月)からの重要指標・材料は次のとおりです。
■11月3日(月)
日本休場
24:00~米国ISM製造業景況指数
■11月4日(火)
12:30~RBA豪中銀政策金利&声明発表
22:30~米貿易収支
24:00~米JOLTS求人件数
■11月5日(水)
22:15~米ADP雇用者数
24:00~米ISM非製造業景況指数
※完全にサマータイムが終了し冬時間に移行するため、米国・欧州などの指標発表は1時間遅れになります。
※引き続き米国政府機関閉鎖により発表されない指標が多数あります。
※10月アノマリー記事もご覧ください。




![個人投資家もAIで利益が出せる時代が到来!機械学習を用いた株価予想方法について[特別対談]鈴木智也(茨城大学教授)×陽和ななみ](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/05/vol15-ai-suzukitomoya-1-640x360.jpg)



![海外ノマドライターの働き方[小栗健吾]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2024/05/nomado-bnr-640x360.png)






![【億トレインタビュー】成功者が多いやり方を選んだ。それがスキャルピングだった[ジュンFXさん]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2023/03/vol2-jyunfx-1-320x180.jpg)







![大口機関投資家による“ストップ狩り”を逆手に取れ![村居孝美氏特別インタビュー]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/06/vol15-muraitakayoshi-stop-hunting-trading-1-320x180.png)















