「トランプ関税ショック」から滅多に窓開けしない為替市場が何度も窓開けしています。今週もまた上に窓を開けて始まったドル円などは「米中問題の緩和報道」が要因でした。そんな中インドが米国に報復関税をするなど自動車関税による日本自動車産業への打撃が数値化され報道されたりと話題は尽きません。最初の反応ほど大きくはないものの材料相場は続いているので注意していきましょう!

ドル円レートは円安ドル高が進み148.650付近まで上昇しましたが、週末には前週の安値付近145円割れまで下落し、全て戻してフリだしに戻った状況です。
注目されていた米国インフレ率の重要指標「米国消費者物価指数CPI」ですが、1月3.0%、2月2.8%、3月2.4%、そして今回の4月2.3%と3か月連続で予想よりも少し下回る結果となり、ジワジワと良好な感じとなっています。「生産者物価指数PPI」も同様に良好な数字となっていました。

しかし、通貨強弱を見ると短期では円とドルが交錯し乱高下が続いています。大きな流れは円高ドル安なのは間違いありませんが、このレンジ局面をどちらへ確実に抜けるかは、米ドルが本当に売られていくかどうかにかかっています!

米長期債を見ると、ジワジワと上昇となっていますが、ココから上にいくかは微妙でドル買いも限界がある感じです。ムーディーズの信用格付けが米国を引き下げたと報じられていますが、同時に「安定的」だと強調しています。どこまで影響が出るかは関税問題しかりココからの経済・指標結果によるでしょう!
5月4週目となる5月19日(月)からの注目の材料などは次のとおりです。
■5月20日(火)ゴト日
13:30~豪RBA中銀政策金利&声明発表
■5月21日(水)
15:00~英消費者物価指数CPI・生産者物価指数PPI・小売物価指数RPI
■5月22日(木)
16:15~仏PMI速報値
16:30~独PMI速報値
17:00~ユーロPMI速報値
17:30~英PMI速報値
21:30~米新規失業保険申請件数
22:45~米PMI速報値
23:00~米中古住宅販売件数
■5月23日(金)
8:30~日本消費者物価指数CPI
23:00~米新築住宅販売件数
ぜひ参考にしてください!
※5月アノマリー記事も参考にしてください。















![大口機関投資家による“ストップ狩り”を逆手に取れ![村居孝美氏特別インタビュー]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/06/vol15-muraitakayoshi-stop-hunting-trading-1-320x180.png)



![個人投資家もAIで利益が出せる時代が到来!機械学習を用いた株価予想方法について[特別対談]鈴木智也(茨城大学教授)×陽和ななみ](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/05/vol15-ai-suzukitomoya-1-320x180.jpg)


![【億トレインタビュー】成功者が多いやり方を選んだ。それがスキャルピングだった[ジュンFXさん]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2023/03/vol2-jyunfx-1-320x180.jpg)



![教えてJudy〜これからFXの世界に飛び込むアナタへ〜[第2回]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/05/vol15-judy-1-320x180.png)

![見えない未来を見ることなかれ、見えている「今」の風向きを読め、勝敗を決するのはもちろん環境認識(MTF分析)[Hiro氏特別FXインタビュー]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/08/vol15-fx-hiro-trading-method-bnr-320x180.jpeg)













