トレイダーズ証券
【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
罫線のほそ道〜テクニカル分析の達人、平野朋之が教える即戦力トレードアイデア〜

罫線のほそ道〜テクニカル分析の達人、平野朋之が教える即戦力トレードアイデア〜

当サイト限定マネーパートナーズタイアップ

テクニカル分析の達人として多種多様なインジケーターの使用法に精通している平野朋之さんに、発展途上のFXトレーダーでも使いやすい分析、トレードのアイデアを教えてもらう企画です。今回は、EMA(指数平滑移動平均線)を2本出すことで実行できるアイデアを教えてもらいました。

平野朋之氏プロフィール
平野朋之(ひらの ともゆき)氏プロフィール

株式会社トレードタイム代表取締役。米国在住時にシカゴ等の市場を見学して金融に興味を持ち、大学卒業後に為替取次業務を行う。その後、ひまわり証券に入社。FX事業部の立ち上げ、自己売買ディーリング業務、オプション取引の助言業務やセミナー講師等を務めた後、2011年に独立。セミナー講師やトレード情報提供等で多数の実績を誇る。

取材・本文◉外国為替編集部

IG証券

TradingViewの無料機能を使い倒す

 外国為替編集部として、平野朋之さんに、「できるだけシンプルにテクニカル指標を用いて、分析からトレードまでができる手法のアイデアを教えてください」というリクエストをしたところ、教えていただいたのが今回のEMAを使ったもの。今にして思うと、無茶なお願いだった気がしますが、このあたりはさすが平野さん。

「EMAが表示できればどんな環境でも実行できます。ただ、僕としてはTradingViewがおすすめ。有志が開発したツールがたくさんあり、無料で使えるものが多いので、ちょっとした工夫ですごくやりやすい環境が構築できます」

 今回も、EMAが上がっているか、下がっているかで色が変化したり、リスクリワード比率をひと目見て分かるように価格帯を色分けしてくれる機能を活用した解説になっています。

「今回のアイデアは、通貨ペアや時間足への制限が少ないので、いつも自分がトレードしている環境で試していただくのが良いかもしれません。
 またリスクリワード比率で計算して利食い位置を決めるのですが、TradingViewのツールならひと目見て分かるので、スキャルピングのような即時判断する手法でも流れについていけると思います」

 平野さんは、かつてはMT4で裁量トレードをしていたものの、最近は機能が豊富なTradingViewがお気に入りだとか。皆さんも、TradingViewをぜひ試してみてください。使いがいがありますよ。

【Idea.01】トレード手法の概要と使用時のポイント

●この手法を使うメリット
▶︎シンプルな手法なので、トレンドが出ている時期に絞ってポジションを取れる
▶ポジションを取った後は、リスク・リワードを重視して利益確定を行える
▶リスク・リワードの算出は暗算でも可能だが、TradingViewの機能を使うことで、短い足でも即座に利益確定注文位置を把握できる


●この手法の使用環境
▶狙う通貨ペア : ドル円、ユーロドル、豪ドル米ドル、ポンドドル、ポンド円、ユーロ円、豪ドル円などの主要通貨ペア
▶分析、取引をする時間足 : 5分足以上、15分足、30分足、日足など
▶使用するテクニカル分析 : EMA(指数平滑移動平均線)


今回平野さんに教えていただいたのは、EMA(指数平滑移動平均線)だけで分析から売買までが完結するシンプルな手法です。使える通貨ペアや時間軸の幅が広いため、スキャルパーからデイトレーダー、スイングトレーダーまで、多くのトレーダーにとって参考になるトレードのアイデアではないかと思います。TradingViewを上手に使うことで、快適な分析・取引の環境を構築
できます。

【Idea.02】EMA(指数平滑移動平均線)とは?

EMAとSMAを表示させたチャート

移動平均線はおそらく世界でもっともポピュラーなテクニカル分析ツールで、ボリンジャーバンドやMACDなど、移動平均の考え方を応用したテクニカル分析も複数存在します。移動平均線は、指定期間の終値の平均価格を線で結んだものですが、全期間の平均値をそのまま表示するのがSMA(単純移動平均線)です。今回使うEMA(指数平滑移動平均線)は、過去より最近の結果を重視して計算するため、SMAと比べて目先の動きに敏感に反応する特徴があります。

colored EMA

【Idea.03】新規エントリーの手順(買いの場合)

EMAを使ったFX手法新規エントリーの手順

この手法は期間10と期間50という2本のEMAを表示するところから始まります。そして、長期のEMA50より上にローソク足がある状態で、EMA10が下降から上昇に転じるタイミングを待ちます。すでに紹介したTradingViewのインジケーターを使うと簡単に判断できます。EMA10が上昇に転じたら(①)、それが確定する次の足(②)を待って、さらに次のローソク足(③)の始値を基準に新規エントリーをします。つまり、EMA50とEMA10の色が揃ったタイミングでポジションを持つというわけです。

【Idea.04】決済(利確or損切り)の手順(買いの場合)

EMAを使ったFX手法決済(利確or損切り)の手順(買いの場合)

決済はエントリーより複雑です。まず、始値でエントリーした足(③)の1本前(②)の安値に損切りの逆指値注文を入れます。そして利益確定の注文を、「新規エントリー価格から損切り価格までの値幅×1.5倍となる位置」に入れます。文章で書くと分かりづらいですが、損切りまでが10pipsなら、利食い幅は15pipsになるようなバランスにするという意味合いです。負けるときより勝つときの金額が大きいため、何度もトレードを繰り返して勝率が50%を割り込んでも、十分にお金が残る期待があります。

【Idea.05】便利ツールでリスク・リワードを可視化

TradingViewのロングポジション・ショートポジション

損切り幅の1.5倍の利益確定幅を確保する計算が面倒な場合には、TradingViewに最初から搭載されている、ロングポジション・ショートポジションを使用することで、一発で注文を入れるべき位置が分かります。上のチャートは売りを入れる場合ですが、赤の損切り幅より緑の利食い幅のほうが広くなっていることが、視覚的にも分かりやすいです。ぜひこういったツールも使っていきましょう。

利食い幅を広めに取りトータルでお金を残す

「チャートのセットアップはEMAを2本出すだけでOK。環境認識もEMA50より価格が上にあれば買いゾーン、下にあれば売りゾーンと判断するだけです。エントリー時に気をつけていただきたいのは、EMA10の色の変化が確定した次の足の始値を基準にすること。途中経過で色が一時的に変わったところで早仕掛けしなくても、トレンド相場なら十分に間に合います」

 エントリーのルールはそれほど難しくないものの、決済についてはどうでしょうか?

「今回のアイデアでは、勝率よりリスクリターン比率を重視します。損切り対利益確定の幅を、1対1.5になるようにします。損切りが1000円なら、利益確定が1500円になるような位置に指値注文を置きます。こうすることで、勝率が50%を切っても、1回の利益が大きめなので、トータルではお金が残りやすくなります」

 ところで、なぜSMAではなくEMAを使うのでしょうか?

「EMAはSMAと比べて、最近の値動きに重きを置いて計算するため、目先の動きを反映しやすい特徴があります。特にEMA10でエントリータイミングを計ることで、トレンド発生中のチャンスを狙いやすくなります」

 もう一つ質問です。なぜ、買いならEMA10が下降するところを待ち、上昇を確認してから買いを入れるのでしょうか?

「そもそもこの手法は、押し目買いや戻り売りを、インジケーターでタイミングを計りながら実行するものです。上昇トレンド中はEMA50が上向きでそれより上に価格がありますよね。その状態で、EMA10が上昇→下降→上昇となったら、そのタイミングで押し目をつけたと判断し、買いを検討するわけです」

 なるほど…。そういう考え方をするのか…。平野さん、次号もまた使いやすいトレードアイデアを教えてくださいね!

ABOUT ME
平野朋之
ひらの ともゆき。株式会社トレードタイム代表取締役。米国在住時にシカゴ等の市場を見学して金融に興味を持ち、大学卒業後に為替取次業務を行う。その後、ひまわり証券に入社。FX事業部の立ち上げ、自己売買ディーリング業務、オプション取引の助言業務やセミナー講師等を務めた後、2011年に独立。セミナー講師やトレード情報提供等で多数の実績を誇る。
DMM FX
GMOクリック証券
【最新号】崖っぷちで垣間見た「自分に合う」トレード
外国為替vol.14表紙

FX雑誌「外国為替」vol.14

発売:2024年12月23日(月)
定価:980円(本体891円)

Amazonで購入する

トラリピ向きの通貨ペアが新登場!リスク軽減&収益のチャンス!
マネースクエア