トレイダーズ証券
【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
【FX為替相場見通し】米地銀破綻問題が再燃、GOLDは史上最高値を更新

【FX為替相場見通し】米地銀破綻問題が再燃、GOLDは史上最高値を更新

ゴールデンウェイ・ジャパン

10月6日週、日経平均株価は一時4万8,000円を突破するなど「高市トレード」に支えられ強い推移を見せてましたが、週末にかけて4万5,000円台まで反落しました。背景には、トランプ米大統領が11月1日付で中国への関税を100%に引き上げると報じられたことがあります。市場では一時的にリスクオフムードが強まり、円買い・株売りが進行しました。

しかし、10月13日週明け以降、ベッセント財務長官らが「関税問題は前向きな方向で解決する見通し」と発言したことで、再びリスクオンに転換。投資家心理は一時的に落ち着きを取り戻しました。

■前回までの記事をご参照ください
・10月6日週|【FX為替相場見通し】早くも「高市トレード」の終焉!?大暴落の予兆か?
・速報|【速報】高市新首相に期待から日経急騰で開始!

ところが市場を再び揺さぶったのが、米地方銀行を中心とした破綻リスクの再浮上です。自動車ローン会社トライカラー・ホールディングスや自動車部品メーカー・ファースト・ブランズ・グループの経営破綻に続き、複数の地銀が不正融資疑惑を報告。業界内では「ゴキブリを1匹見たら他にもいる」との警戒感が強まっています。

米銀最大手のJPモルガン・チェースのダイモンCEOは、「過熱した融資の中に潜むリスクは無視できない」と指摘。さらに、マイアミ拠点の777パートナーズ共同創業者が詐欺容疑で起訴されるなど、不正疑惑が金融業界全体に波及している。

14日の決算説明会では、JPモルガンがトライカラー破綻に関連して1億7,000万ドルの貸倒損失を計上したことを明らかに。続く16日には、ザイオンズ・バンコープとウェスタン・アライアンス・バンコープの両地銀でも不正融資疑惑が浮上し、市場の警戒感が再燃しています。

「プライベートクレジット」にも懸念拡大

一方で、銀行に代わって企業融資を担うプライベートクレジット業界にも批判が集中。JPモルガンのダイモン氏がリスク管理の甘さを指摘すると、ブルー・アウル・キャピタルのリップシュルツCEOが「銀行こそ自らの帳簿にゴキブリがいないか確認すべきだ」と応酬した。金融システム全体の信頼性が揺らぐ中、米金融業界には不安の連鎖が広がっている。

こうしたリスクオン・リスクオフが交錯する混乱のなか、GOLD(ゴールド)価格は史上最高値を更新し、1トロイオンス=4,380ドル台に到達した。わずか1か月前には3,600ドル台で推移していたことを考えると、異例の上昇ペースです。地政学的リスクや金融不安、実質金利の低下が重なり、安全資産としての需要が一段と高まっています。

GOLD日足チャート

1週間の通貨強弱では円の買戻しが優勢でしたが、ドル売りの勢いは限定的でした。

米ドルと円の通貨強弱チャート

FRBは今月、再び利下げに踏み切るとの見方が強まっており、すでに市場には織り込まれつつあります。とはいえ、根拠の薄いドル買いの動きも一部で続いており、市場の方向感は定まりにくい状況です。

米ドル/円1時間足チャート

今週のドル円レートは下落一辺倒でしたが、ここからが問題であり、高市トレードであけた大窓を閉め切って初めて振り出しとなります。はたしてこの円高ドル安が続くのでしょうか!?

ココまで米政府機関の一部閉鎖により「米雇用統計」や「消費者物価指数CPI」など重要経済指標が未発表の状態が続いています。遅れて公表される見通しの統計データ次第では、10月後半の相場に再び大きな波乱を呼ぶ可能性も。今後の動向に注意しておきたい。

10月相場も後半戦となる10月20日(月)からの重要指標や材料は次のとおりです。

■10月20日(月)
ゴト日

■10月22日(水)
15:00~英消費者物価指数CPI・生産者物価指数PPI・小売物価指数RPI

■10月23日(木)
23:00~米中古住宅販売件数

■10月24日(金)
23:00~米新築住宅半件数

※24日(金)21:30~米消費者物価指数CPIは発表される可能性が高まっているようですが、確定事項なのかは微妙です。他の重要指標はまだ「未定」とありますのでご注意ください。

※10月アノマリー記事もご覧ください。

ABOUT ME
FX「外国為替」編集部
FX「外国為替」編集部。たくさんの投資家の人生が、FXのおかげでほんの少し豊かになる—。そんな未来を目指して2022年8月に『外国為替』を創刊。雑誌は全国の書店およびAmazonで発売しています。
アイネット証券[アイネットFX]
FX取引ならヒロセ通商へ
【最新号】裁量、リピート、投資詐欺対策!FXを学び尽くす
FX雑誌『外国為替vol.16』

FX雑誌「外国為替」vol.16

発売:2025年8月25日(月)
定価:980円(本体891円)

Amazonで購入する

トラリピ向きの通貨ペアが新登場!リスク軽減&収益のチャンス!
マネースクエア