あふれる情報を正しくまとめる 体系的なFX学習の教科書です
2020年以降のコロナ禍により、投資家人口は増加の一途をたどっていますが、それと同時に投資に関する情報も無尽蔵にあふれるようになりました。これらの投資情報はまさに玉石混淆で、有用なものもあれば、有害な誤情報も多くあります。
このメディア3.0時代、私たち紙媒体に求められているのは、膨大な情報の波に飲み込まれないための航海術であると確信しています。
私が出版の世界に飛び込んだ2000年代前半と今では、雑誌というメディアの役割は完全に変化しています。当時のインターネットはまだ発展途上であり、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌といったレガシーなメディアこそが、一次情報を発信する役割を担っていました。メディア1.0の時代です。
それからメディア2.0の時代が訪れます。パソコン、そしてスマートフォンを社会の誰もが持つようになり、誰もが発信者となりました。受信できる情報量は圧倒的に増えましたが、良い選択肢と悪い選択肢が混在していることは最初に述べました。
誰でも情報を発信でき、なおかつインターネット特有の公開スピードの前にあっては、独自性、速報性の面においてもはや紙媒体にアドバンテージはありません。
ですが、紙媒体には伝統的メディアとしての公共性、情報選別眼、そして業界とのコネクションがあります。
来るべきメディア3.0の時代には、情報発信の担い手はプロに戻るといわれています。
氾濫する情報の交通整理をし、投資家にとって必要なノウハウを集約するのは、私たちメディアのプロの仕事に他なりません。
世間にあふれる情報量の多さをメリットに換える、体系的な情報整理は私たちにお任せください。
たくさんの投資家の人生が、FXのおかげでほんの少し豊かになる。そんな未来を目指し、『外国為替』を創刊します。
2022年8月 外国為替編集長 鹿内武蔵












![【億トレインタビュー】成功者が多いやり方を選んだ。それがスキャルピングだった[ジュンFXさん]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2023/03/vol2-jyunfx-1-320x180.jpg)


![個人投資家もAIで利益が出せる時代が到来!機械学習を用いた株価予想方法について[特別対談]鈴木智也(茨城大学教授)×陽和ななみ](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/05/vol15-ai-suzukitomoya-1-320x180.jpg)



![大口機関投資家による“ストップ狩り”を逆手に取れ![村居孝美氏特別インタビュー]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/06/vol15-muraitakayoshi-stop-hunting-trading-1-320x180.png)





![大きなトレンドを一目で把握する|TradingView魔改造マニュアル[vol.5]](https://forex-online.jp/wp-content/uploads/2025/04/vol15-tradingview-ozaki-1-320x180.png)












